集団は個のために犠牲になろうとはしない。one for All,All for All
one for All,All for oneは小規模では成りえる 僕はone for All,All for oneは集団の規模がある一定を超える(または集団構成員の損失が高くなる)と通用しなくなると思っています。 例…
one for All,All for oneは小規模では成りえる 僕はone for All,All for oneは集団の規模がある一定を超える(または集団構成員の損失が高くなる)と通用しなくなると思っています。 例…
この記事は東京にいて、震災以降に東北へ行っていない(現場を知らない)人間の目に写る東北震災、東北復興である。 東北はもう元の生活には戻れない 東北は復興(元の生活を取り戻す)を目指しているが、家が建ち、住民が戻っても元の…
ケーブルテレビで放送されている海外のサッカー情報「foot」。先週の金曜日の番組内で、スペインのサッカー番組を紹介していた。そこで出演者の方が言った言葉に、非常に共感をしたので紹介したい。 日本では「批判=侮辱」に捉える…
日本人は公の場での発言ができない。しないのではない。できないのだ。 やらないのではなく、ただ単にできないだけ 根っからのムラ社会である日本人は自己主張などしてはいけないのだ。穏やかな池に波をたててはいけないのだ。1人はみ…
コンテンツ(ブログ記事、ソーシャルメディアでの投稿、本、機材などなど)に対して評価をするのは良いことです。 自分以外の人のレビューを読んだり、評価を読むことは参考になります。しかし、中には「お門違いな評価」をする人がいま…