ブログ– category –
-
ブログ
東京ドームで野球観戦!ドーム内は現金が使えない!完全キャッシュレスとモバイルオーダーで快適だった!
数十年ぶりに東京ドームで野球観戦(巨人戦)をしてきました!久しぶりの東京ドームは、以前とは違っているところがあって驚き満載でした! 東京ドーム内は電子決済しか使えない! 一番の驚きは東京ドームのDX化です。東京ドーム内は完全キャッシュレスと... -
ブログ
はじめてのコミケ参加!夏のコミケに1人で一般参加した体験レポート&準備や持っていったもの!
人生ではじめてコミケ(コミックマーケット)に参加(一般参加)をしてきました! コミケに行ってみたいけど、どうやって参加したらいいのだろう?初心者が参加しても大丈夫なのかな?と思っている人もいると思うので、私の体験をシェアします! ※この記事... -
ブログ
金曜ロードショーとジブリ展(広島)に行ってきた!所要時間は1時間半でした
広島に行ったので広島県立美術館で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展」に行ってきました。 金曜ロードショーとジブリ展(広島展) 金曜ロードショーとジブリ展は、金曜ロードショーとジブリの歴史を体感できる展示会です。 金曜ロードショーとジ... -
ブログ
イイハナ・ドットコムの「花の定期便」で離れて住む親に毎月、花を贈ったらすごく喜んでもらえた!
こんにちは。今年の母の日に、離れて住む親にイイハナ・ドットコムの「花の定期便」で、花を贈り始めたら、いいことが沢山あったので、シェアします! イイハナ・ドットコムの「花の定期便」 イイハナ・ドットコムの「花の定期便」は、契約をすると毎月1回... -
ブログ
モンスターハンターライズ:サンブレイクの体験版をダウンロードする方法
モンスターハンターライズ:サンブレイクの発売が6月30日に迫る中、6月15日から「体験版」の配信がスタートしました。 https://www.youtube.com/watch?v=_Kznp-UfJ6M 私は、モンスターハンターライズ:サンブレイクの予約済みなのですが、体験版も楽しみた... -
ブログ
大麻だけど合法!CBDを使いはじめて3ヶ月の感想は?効果はあった?【Naturecan】
こんにちは。遠藤(@Satoshi_Endo_jp)です。約3ヶ月ほど前からCBDを使うようになりました。今では、すっかり使い慣れて、日常的にCBDを摂るようになりました。 CBDは、一般的になりつつありますが、まだまだ知らない人も多いと思います。そこで今回は、CB... -
ブログ
BBC Proms Japan 2019の最終日に行ってきた。出演者のSNSまとめ(備忘録)
こんにちは。遠藤(@Vaga193)です。先日、BBC Proms JAPAN(2019)の最終日(Last night)に行ってきました。 ロンドンに留学したときに行ったProms(プロムス)が、日本でも開催されるとなれば、行かないわけにはいきませんでした。 https://world-walk.... -
ブログ
Amazonの商品レビューの「やらせ」度がわかる「サクラチェッカー」
こんにちは。遠藤です。amazonで買い物をするときに、その商品のレビューを参考にしている人は多いと思います。 私も、商品のレビューや評価を参考にして、どの商品を購入するかを決めています。 しかし、商品レビューが異様に良すぎたり、レビューのコメ... -
ブログ
PayPayの100億円キャンペーン第2弾が2月12日から開始!
PayPayといえば2018年の100億円キャンペーンが話題になりましたよね。 この100億円キャンペーンが第2弾として、2019年2月12日(火)の9:00から戻ってきますよ。 PayPay 100億円キャンペーン(第2弾) PayPayの100億円キャンペーンとは、決済アプリ「PayP... -
ブログ
英国のクラッシクコンサート「BBC Proms ( プロムス )」が2019年秋に日本で開催!
ロンドンに留学していたときの思い出に残っているものの1つに「BBC Proms」という音楽コンサートがあります。 また、行けたらいいなと思っていた「BBC Proms」が、2019年に日本でも開催されるそうです! BBC Promsとは 「BBC Proms」とは、毎年、ロンドン... -
ブログ
神田明神でパソコンのお守り「IT情報安全守護」を頂いてきました。
こんにちは。遠藤(@Satoshi_Endo_jp)です。 先日、初詣で神田明神へ行ってきました。神田明神は私にとって、名前をつけて頂いた、ゆかりのある神社です。 いつもは、お札とお守りを頂いて帰ってくるのですが、今年は「IT情報安全守護」が目に留まったの... -
ブログ
過去1600年の日本で起こった災害がわかる「災害年表マップ」で歴史から学ぼう!
日本は自然災害が多い国です。地震、火山噴火、台風、土砂崩れ、豪雨、大雪など、自然災害で、日本で起こらないものはないのではと思うほどです。 それらの自然災害にも歴史があります。過去にいつ、どこで、どんな自然災害が起こったのかを知ることは、こ... -
ブログ
軽トラックの荷台でガーデニングを楽しむ「トラックガーデン」がオシャレすぎる!
トラックガーデンをご存知ですか?軽トラックの荷台を庭にして、ガーデニングを楽しむというものです。 最初はTwitterのツイートで知ったのですが、オシャレすぎて、いっきに惹かれました! ガーデニングを楽しむ、新しい方法の1つとして、とても面白いで... -
ブログ
リアルタイムに今、飛んでいる飛行機の情報がみれる「flightradar24」
リアルタイムに、今、運行中の飛行機の情報をみることができる「flightradar24」をご存知でしょうか。 飛行機がどこを飛んでいるのか、どのルートを飛んで来たのかなど、様々な情報を見ることができます。 flightradar24 Flightradar24は、Googleマップ上... -
ブログ
飛行機の飛行ルートや運航状況がわかる「FlightAware」
海外に行くときに、自分が乗る飛行機は、どんなルートを飛ぶのだろう?と思ったことはありませんか? 長時間のフライトであれば、飛行機の席にある「モニター」で、今どこを飛んでいるかを見ることができますが、国内線やLCCなどで、席にモニターが付いて... -
ブログ
世界中の国と日本の国土の広さを比べられる「THE TRUE SIZE OF …」がおもしろい!
海外を旅していると「国の広さ」が気になることってありませんか? 世界地図を見て、他の国と「国土の広さ」を実寸で比べることができるWEBサイトが、楽しすぎたので紹介します。自分が行ったことがある国と日本の広さを比較してみると、意外と日本が大き... -
ブログ
飛行機の離着陸時にデジカメで動画を撮影してもOK!
韓国旅行に行く際に「飛行機の離着陸時」の動画を撮影したいなーと思っていました。 というのも、平成26年9月1日から「航空機内における電子機器の使用制限」が大きく緩和されて、離着陸時に電子機器(電波を飛ばさない状態に限り)を使用することが出来る... -
ブログ
リアルARK: Survival Evolved?!石器も武器も家も自然にあるもので作ってる動画が凄い!
YouTubeで凄い動画を見つけました。原始時代のサバイバル?!と思うほど、なんでも自然にあるもので作っている人がいます。 ゲームで「ARK: Survival Evolved」をご存じの方なら、きっと「リアルARK: Survival Evolvedだ!(恐竜はいないけど)」と思うは... -
ブログ
世界放浪の参考になる海外のブログ集【Vol.1】
世界を放浪するライフスタイルへシフトするにあたり、まずは海外の旅人を参考にしようと思います。もともとフォローしていた人もいますが、そうでない人も含めて「参考になるorなりそう」な人のブログを集めてみました。 まだまだ調べきれていないと思うの... -
ブログ
ロンドンで危ない地域が超簡単に分かる方法
海外での滞在時間が最も長いのはイギリス(ロンドン)です。ロンドンではホームステイを1ヶ月で飛び出してルームシェアに移ったりといろいろありましたが、住む場所を選ぶのに危ない地域かどうかって大事ですよね。 東京でも地域(区)によって治安の良さ... -
ブログ
ロンドン郊外で襲われそうになった時に自分を救った行動
絡まれたら無視するのが一番です。無視して逆効果だったこともありますが... 無視の仕方も大事ですね。聞こえてるはずなのに反応しないのはあからさますぎ。でも音楽を聴いているフリをしてなら無視じゃなくて「聞こえていないだけ」になります。 この一件... -
ブログ
カイロ空港で即興の日本語レッスンとピラミッド近くでの客引き
念願のエジプト。そこは期待を裏切らない楽しさを提供してくれました。 空港から出ると到着時間が夜だったこともあって利用者はいなくて、荷物を持ってチップをもらおうって連中と白タク連中がウジャウジャ。 他では考えられないぐらい税関でてすぐのとこ... -
ブログ
カイロのホテルでオヤジに好かれ、殺人的な道路事情にハラハラ。
エジプトで宿泊するホテルをどこにしようかとネットを使って調べていたら、ヨーロッパの三ツ星価格で【ヒルトン】に泊まれることが判明しヒルトンに泊まったんですが、部屋の担当のオヤジの目が「鴨が来た!金をもらおう!」 とはいえエジプトで安宿に泊ま... -
ブログ
僕が海外に行って友人や知人にお土産を買わない理由
今、ハワイのワイキキに来ています。そしてブログを書いてます。今回でハワイに来るのは2回目なのですが、意外にも満喫してます。 旅ブログとして何か書こうと思っていたのですが、書くネタがない!今回のハワイは家族サービスなので、下調べもなにもして...
12